勝利のため。リソースを稼ぐため。ただ戦闘のスリルを味わうため。戦車兵が戦う理由はひとそれぞれ異なります。だからこそ、『World of Tanks』には様々な勲章が用意されています。戦闘を重ねていれば、気づいた時にはかなりの数の勲章が集まっていることでしょう。しかし、中には取得難易度が非常に高く、熟練の猛者であってもよほどの幸運に恵まれない限り手に入らないものも存在します。
各プレイヤーが戦車兵としてのキャリアの中で取得した全勲章は、「実績」タブで確認することができます。また、個々の車輌の成績画面や搭乗員のプロフィール画面には、それぞれで取得した勲章の種類や個数が表示されるため、お気に入りの車輌がある場合は《全コンプ》を目指してみるのもいいかもしれません。一体どんな勲章があるのか、どんな条件を満たせば手に入るのか。気になる方は、ぜひ本ガイドでご確認ください。
勲章
ガレージから「実績」タブに移動して、左のメニューで「勲章」セクションを選択すると、これまでに取得した全勲章と未取得の勲章が一覧で表示されます。こちらのサイトもオススメです。
- 戦功章
- 名鑑章
- 共同戦功章
- 記念勲章
- 名誉勲章
- 英雄勲章
- 特別勲章
1回の戦闘で優れたパフォーマンスを記録した際に手に入る勲章です。プレイスタイルにも左右されるものの、目にする機会が多いはずです。
1回または複数の戦闘を通じて並外れた活躍を記録した際に手に入る勲章です。かなりの幸運に恵まれなければ手に入らないものも少なくありません。
小隊でしか取得できない勲章です。小隊の一員として見事な連携や活躍をしなければ手に入りません。
鉄拳「チームバトル」で味方を1輌しか失わずに敵車輌を殲滅して勝利すると手に入ります。
| ||
戦友「ランダム戦」モードで小隊の全メンバーが1戦中にそれぞれ3輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
| ||
偉大な貢献「ランダム戦」モードで1戦中に小隊として12輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
|
戦闘中に変わった状況に遭遇した際に手に入る勲章です。偶然に恵まれなければ手に入らないものが少なくありません。
放火犯「ランダム戦」モードで火災の誘発により敵車輌を撃破すると手に入ります。 | |
バック・オン・トラック「第2戦線」キャンペーンで通算5つのパーソナルミッションを達成すると手に入ります。 | |
ボクサー「ランダム戦」モードで敵車輌に対して重大な損傷を5回以上誘発すると手に入ります。モジュールの損傷と搭乗員の負傷の両方がカウントの対象に含まれます。
| |
製図家「先行偵察ミッション」モードの第3ステージですべてのミッションを制覇すると手に入ります。 | |
入植者「先行偵察ミッション」モードの第2ステージですべてのミッションを制覇すると手に入ります。 | |
冷静「ランダム戦」モードで10回以上続けて敵の砲弾を阻んだうえで生還すると手に入ります。 | |
爆発物専門家「ランダム戦」モードで弾薬庫の爆発を誘発して敵車輌を撃破すると手に入ります。 | |
探検家「先行偵察ミッション」モードの第1ステージですべてのミッションを制覇すると手に入ります。 | |
目には目を!「ランダム戦」モードで敵車輌に撃破されると同時にその敵車輌を撃破すると手に入ります。
| |
初功績任意のオペレーションを選んでいずれかのミッションを達成すると手に入ります。 | |
軍神「ランダム戦」モードで自走砲を使用して最後の1輌になるまで戦い抜くと手に入ります。
| |
神の手「ランダム戦」モードで4輌以上の異なる車輌からダメージを受けたうえで大破せずに勝利すると手に入ります。
| |
丘の王「チームバトル」で自走砲以外の車輌を使用して最後の1輌になるまで戦い抜くと手に入ります。 | |
幸運敵車輌が別の敵車輌に撃破される瞬間を目撃すると手に入ります。目撃したとみなされるには敵車輌が大破した瞬間にその半径10 m以内にいなければなりません。
| |
盤石「ランダム戦」モードで自走砲を使用して自らは大破せずに体当たりで敵車輌を撃破すると手に入ります。
| |
焦土「チームバトル」で両チームがともに全滅する形で引き分けを迎えると手に入ります。
| |
スパルタン「ランダム戦」モードで自車輌の残りHPが10%を切っている状態で敵の砲撃を阻むと手に入ります。
| |
戦場の女性たち5名の女性搭乗員を採用する。
|
条件を満たすとレベルが上昇する特殊な勲章です。『World of Tanks』に注いだ情熱や積み重ねた経験を客観的に把握するうえで非常に役立ちます。
エイブラムス勲章チームが勝利をおさめ、かつ自分自身が生還した回数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 5 | クラスIII: 50 | クラスII: 500 | クラスI: 5,000 | |
【歴史的背景】クレイトン・エイブラムスは、アメリカ陸軍を代表する戦車兵のひとりです。第二次世界大戦で戦車大隊の指揮官として名を馳せ、ベトナム戦争では最高司令官を任されています。 | ||||
歴戦「チームバトル」で取得した勲章の数が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 10 | クラスIII: 100 | クラスII: 250 | クラスI: 500 | |
カリウス勲章敵車輌の通算撃破数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 10 | クラスIII: 100 | クラスII: 1,000 | クラスI: 10,000 | |
【歴史的背景】オットー・カリウスは第二次世界大戦で最も活躍した戦車兵のひとりです。キャリアを通して「Pz.Kpfw. 38(t)」、「Pz.Kpfw. VI Tiger」、「Jagdtiger」といった数々の名車輌の車長を務めたことで知られています。 | ||||
より速く、より高く、より強く!「リーグ」で取得した「シェブロン」の数が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 20 | クラスIII: 100 | クラスII: 250 | クラスI: 500 | |
イーキンス勲章Tier VIII~X車輌を撃破した回数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 3 | クラスIII: 30 | クラスII: 300 | クラスI: 3,000 | |
【歴史的背景】ジョー・イーキンスは、イギリス国防義勇軍のノーサンプトンシャー連隊で砲手を務めた有名な戦車兵です。ドイツの伝説的な戦車エース、ミハエル・ヴィットマンを戦死に至らしめたのは彼が放った砲弾だったと数々の史料が伝えています。 | ||||
模範的成績: Alliance「第2戦線」キャンペーンで名誉達成した「Alliance」のパーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIII: 15 | クラスII: 30 | クラスI: 45 |
| |
模範的成績: Bloc「第2戦線」キャンペーンで名誉達成した「Bloc」のパーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIII: 15 | クラスII: 30 | クラスI: 45 |
| |
模範的成績: Coalition「第2戦線」キャンペーンで名誉達成した「Coalition」のパーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIII: 15 | クラスII: 30 | クラスI: 45 |
| |
模範的功績: 重戦車「待望の支援」キャンペーンで名誉達成した重戦車用パーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 15 | クラスIII: 30 | クラスII: 45 | クラスI: 60 | |
模範的功績: 軽戦車「待望の支援」キャンペーンで名誉達成した軽戦車用パーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 15 | クラスIII: 30 | クラスII: 45 | クラスI: 60 | |
模範的功績: 中戦車「待望の支援」キャンペーンで名誉達成した中戦車用パーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 15 | クラスIII: 30 | クラスII: 45 | クラスI: 60 | |
模範的功績: 自走砲「待望の支援」キャンペーンで名誉達成した自走砲用パーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 15 | クラスIII: 30 | クラスII: 45 | クラスI: 60 | |
模範的功績: 駆逐戦車「待望の支援」キャンペーンで名誉達成した駆逐戦車用パーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 15 | クラスIII: 30 | クラスII: 45 | クラスI: 60 | |
模範的成績: Union「第2戦線」キャンペーンで名誉達成した「Union」のパーソナルミッションの数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIII: 15 | クラスII: 30 | クラスI: 45 |
| |
戦術行動ランダムに編成されたチームの一員として勝利を収めた回数が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 10 | クラスIII: 100 | クラスII: 1,000 | クラスI: 2,500 | |
ケイ勲章取得した戦功章の数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 1 | クラスIII: 10 | クラスII: 100 | クラスI: 1,000 | |
【歴史的背景】ダグラス・ケイは、イギリス陸軍の戦車兵です。軍曹時代に「Sherman Firefly」の砲手としてノルマンディー上陸作戦に参加し、戦後は戦車に対する世間の関心を高めるために尽力したことで知られています。 | ||||
クニスペル勲章通算与ダメージと通算被ダメージの合計が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 10,000 | クラスIII: 100,000 | クラスII: 1,000,000 | クラスI: 10,000,000 | |
【歴史的背景】クルト・クニスペルは、第二次世界大戦で名を馳せたドイツ国防軍の戦車兵です。II号戦車(Pz.Kpfw. II)、III号戦車(Pz.Kpfw. III)、IV号戦車(Pz.Kpfw. IV)、VI号戦車ティーガー(Pz.Kpfw. VI Tiger)、VI号戦車B型ティーガーII(Pz.Kpfw. VI Ausf. B Tiger II)などの歴史に名高き数々の車輌を操り、西部戦線と東部戦線の両方で活躍したことで知られています。 | ||||
ラヴリネンコ勲章これまでに取得した陣地防衛ポイントの合計が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 30 | クラスIII: 300 | クラスII: 3,000 | クラスI: 30,000 | |
【歴史的背景】ドミトリー・ラヴリネンコは、ソ連を代表する戦車兵のひとりです。親衛中尉としてわずか2か月の間に28回もの戦闘を行い、52輌の敵車輌を仕留めるという偉業を成し遂げたことから、ソ連が生んだ最高の戦車兵とも呼ばれ、後にソ連邦英雄に列せられています。 | ||||
ルクレール勲章これまでに取得した陣地占領ポイントの合計が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 30 | クラスIII: 300 | クラスII: 3,000 | クラスI: 30,000 | |
【歴史的背景】フィリップ・ルクレールは、フランスを代表する戦車兵のひとりです。第二次世界大戦期に自由フランス軍の大将としてパリ解放作戦の指揮を執ったことで知られています。 | ||||
ポーペル勲章これまでに発見した敵車輌の数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 20 | クラスIII: 200 | クラスII: 2,000 | クラスI: 20,000 | |
【歴史的背景】ニコライ・ポーペルは、ソ連赤軍の戦車部隊で中将を務めた人物のひとりです。政治将校でありながら軍事的作戦の指揮も執り、1941年夏にウクライナのドゥブノで戦闘が勃発した際には、敵軍から鹵獲した車輌を用いて後方を突く奇襲を決行したことがよく知られています。 | ||||
ロトミストロフ勲章「クランウォーズ」で参加した戦闘数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 3 | クラスIII: 30 | クラスII: 150 | クラスI: 300 | |
【歴史的背景】パーヴェル・ロトミストロフは、ソ連を代表する戦車兵です。第二次世界大戦では様々な戦車部隊の指揮を執り、後に装甲戦車兵総元帥の階級やソ連邦英雄の称号を授与されています。 | ||||
遠征王「ランク戦」モードで「予選」を突破してから「部門」で参加した戦闘数が増えるにつれてレベルが上昇します。 | ||||
クラスIV: 20 | クラスIII: 100 | クラスII: 250 | クラスI: 500 | |
幸運な戦士「前衛戦」で勝利を収めた回数が増えるにつれてレベルが上昇します。
| ||||
クラスIV: 5 | クラスIII: 250 | クラスII: 500 | クラスI: 1,000 |
1回の戦闘で特定の条件を満たすと手に入る勲章として最も典型的なのは、最初に紹介した「戦功章」です。「戦功章」を簡単に取れるようになったら、さらに入手難易度が高い「英雄勲章」を目指してみるのがオススメです。
ビヨット勲章モジュールの損傷または搭乗員の負傷を合計5回被り、さらに車輌HPを80%以上失った状態で、2輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ピエール・ビヨットは、フランス陸軍の軍人です。大尉時代の1940年5月16日に「Char B1 bis」の車長としてIV号戦車(PzKpfw IV)を2輌、III号戦車(PzKpfw III)を11輌、そして夜戦砲を2門撃破するという大戦果を上げたことで知られています。 | |
ブルーノ勲章モジュールの損傷または搭乗員の負傷を合計5回被り、さらに車輌HPを80%以上失った状態で、3輌または4輌の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ピエトロ・ブルーノは、イタリアを代表する戦車兵です。危機に瀕した味方を助けるために果敢に敵と戦った武勲が認められ、イタリア王国軍人にとって最高の名誉ともいえる武功黄金勲章を授与されています。 | |
ブルダ勲章「ランダム戦」モードで1戦中に3輌の自走砲を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】アレクサンドル・ブルダは、ソ連を代表する戦車兵です。最終階級は親衛大佐で、ソ連邦英雄にも列せられています。1941年10月4日に奇襲によって中戦車と軽戦車を合計10輌、対戦車砲を搭載したトラックを2輌、そして兵員輸送車5輌を含む敵の機甲部隊を壊滅させたことなどが伝えられています。 | |
ドゥ・ラングラード勲章「ランダム戦」モードで1戦中に陣地を占領している敵車輌を4輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ポール・ジロー・ドゥ・ラングラードは、フランス陸軍で活躍した戦車兵です。1943年9月に中佐から大佐に昇進し、ルクレール大将が率いる第2機甲師団の一員として大戦を生き抜きました。1944年の9月12日から13日にかけて勃発したドンペールの戦いで、ドイツ国防軍第112装甲旅団が誇る全45輌の「Panther」のうち、わずか4輌を除いてほぼ一掃した人物としてよく知られています。 | |
ドゥミトル勲章「ランダム戦」モードで1戦中に3輌の自走砲を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】イオン・S・ドゥミトルは、ルーマニアを代表する戦車兵のひとりです。第二次世界大戦ではわずか25日しか戦っていないにもかかわらず、1945年の3月26日だけで、6輌の駆逐戦車を撃破したうえ、1個中隊の150 mm砲まで鹵獲しています。さらに途中でルーマニアが連合国側に寝返ったため、最初の5日は枢軸軍の一員として戦っていたものの、残りの20日はドイツ軍を相手に戦ったという少し変わった経歴の持ち主でもあります。 | |
ファディン勲章「ランダム戦」モードで弾薬庫に残った最後の砲弾で最後の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】アレクサンドル・ファディンは、「T-34」の車長として名を馳せた戦車兵です。1個歩兵小隊の支援を頼りにウクライナのダシュコフカ村を確保すると、単騎で5時間も持ちこたえたうえ、戦車1輌、自走砲1輌、機関銃巣18か所、そして将校を含む50名もの敵兵士を戦闘不能に追い込み、さらには1機の航空機まで撃墜したと言われています。 | |
ゴア勲章「ランダム戦」モードで自走砲を使用して1戦中に自車輌のHPの8倍を超えるダメージを与えると手に入ります。
【歴史的背景】エイドリアン・クレメンツ・ゴアは、第二次世界大戦期にイギリス軍で活躍した戦車兵です。戦車中隊1個、歩兵中隊1個、そして歩兵を支援するための野戦砲中隊1個で構成される部隊の指揮官としてチュニジアのカセリーヌ峠の防衛を命じられた彼は、1943年2月20日に歩兵大隊5個と戦車大隊1個からなるドイツアフリカ軍団と交戦し、合計11輌の敵戦車を戦闘不能に追い込んでいます。 | |
ハロネン勲章「ランダム戦」モードで駆逐戦車を使用して1戦中に自走砲以外の敵車輌を2輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】エルッキ・ハロネンは、フィンランド軍で名を馳せた戦車兵です。軍曹として「StuG III」に配属されると、1944年6月から7月にかけて、「T-34」を3輌、「KV-1」を2輌、そして「ISU-152」を2輌、戦闘不能に追い込みました。 | |
コロバノフ勲章「ランダム戦」モードで5輌の敵車輌に単独で立ち向かってチームを勝利に導くと手に入ります。 【歴史的背景】ジノヴィー・コロバノフは、ソ連を代表する戦車兵のひとりです。最終階級は中佐で、1941年8月19日の戦闘で「KV-1」を操りながら22輌のドイツ戦車、2門の砲、そして2輌の装輪車を撃破したことで知られています。 | |
レヘヴァスライホ勲章「ランダム戦」モードで中戦車を使用して1戦中に自走砲以外の敵車輌を2輌撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】レイノ・レヴァスライホは、フィンランド軍で活躍した戦車兵です。駆逐戦車を含む7輌の装甲車輌を撃破したことで一躍有名になりました。 | |
ナイディン勲章「ランダム戦」モードで1回の戦闘中に敵の軽戦車をすべて撃破すると手に入ります。軽戦車の数は3輌以上でなければなりません。 【歴史的背景】グリゴーリー・ナイディンは、ソ連軍で活躍した戦車兵です。1941年6月25日にドイツ国防軍第19自動車化軍団との戦闘が発生すると、「BT-7」の車長として果敢に戦い、15輌の装甲車と10門の対戦車砲を含む装甲車列を丸々ひとつ壊滅させました。彼の奮闘でドイツ軍の進撃が2日間も停滞し、ヴィリニュス付近でソ連軍が防衛体制を構築する猶予が生まれたことから、ソ連邦英雄の称号を授与されています。 | |
ニコルス勲章「ランダム戦」モードで中戦車を使用して1戦中に自走砲以外の敵車輌を4輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】アルフィー・ニコルスは、イギリス軍の著名な戦車兵です。エル・アラメイン会戦では砲手として14輌もの敵車輌を撃破しています。 | |
オルリック勲章「ランダム戦」モードで軽戦車を使用して1戦中に自走砲以外の敵車輌を2輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】エドムント・ローマン・オルリックは、ポーランド軍で活躍した戦車兵です。TKS豆戦車を操り、1939年9月だけで13輌ものドイツ戦車を戦闘不能に追い込んだことで知られています。 | |
オスキン勲章「ランダム戦」モードで中戦車を使用して1戦中に自走砲以外の敵車輌を3輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】アレクサンドル・オスキンは、ソ連軍で活躍した戦車兵です。1944年8月11日に「T-34」の車長としてオグレンドゥフ近郊で偵察任務に当たっていた際に、3輌の「King Tiger」と会敵し、これをすべて撃破したことからソ連邦英雄に列されました。 | |
パスクッチ勲章「ランダム戦」モードで1戦中に2輌の自走砲を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ルイージ・アルビッブ・パスクッチは、第二次世界大戦期に活躍したイタリア軍の戦車兵です。北アフリカに配備された戦車師団「アリエテ」で中隊長を務めました。第二次エル・アラメイン会戦で危機に陥った味方の主力部隊を撤退させるため、敵主力に真正面から決死の突撃を敢行し、非業の死を遂げています。 | |
プール勲章1回の「通常戦」、「遭遇戦」、または「強襲戦」で10~13輌、「グランドバトル」の場合は13~20輌の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ラファイエット・G・プールは、アメリカ軍で「撃墜王」として名を馳せた戦車兵のひとりです。少なくとも戦車12輌と自走砲を含む装甲車258輌を撃破したと記録されています。 | |
ラドリー・ウォルターズ勲章1回の「通常戦」、「遭遇戦」、または「強襲戦」で8~9輌、「グランドバトル」の場合は10~12輌の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】シドニー・ヴァルピー・ラドリー゠ウォルターズは、カナダ軍第27装甲連隊で名を馳せた戦車兵です。「Sherman Firefly」を操り、1944年から1945年の間に少なくとも18輌のドイツ車輌を撃破しています。 | |
ラシェイニャイ英雄勲章1回の「通常戦」、「遭遇戦」、または「強襲戦」で14輌以上、「グランドバトル」の場合は21輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】ラシェイニャイは、リトアニア中部に位置する都市の名称です。1941年6月、ソ連軍第3自動車化軍団に属する約20輌の《KV》戦車が、ドイツ国防軍第6装甲師団の車輌およそ100輌から攻撃を受けました。この時、たった1輌の「KV-2」が、ありとあらゆる対戦車兵器による集中砲火を受けながらも、弾切れで行動不能になるまで戦い続け、ドイツ軍の進軍を丸1日にわたって食い止めたと言われています。 | |
スターク勲章「ランダム戦」モードで自走砲を使用して2回以上被弾したうえで敵車輌を2輌以上撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】アレクサンダー・スターク大佐は、チュニジアのカセリーヌ峠で防衛にあたる米仏連合部隊の指揮官を務めた人物です。1943年2月19日、彼の部隊が峠を囲むように聳える高台から大規模な砲撃を実行したことで、ドイツアフリカ軍団は1個戦車大隊および2個歩兵大隊による進軍を予定通りに行えなくなり、増援の要請を余儀なくされたと言われています。 | |
タールツァイ勲章モジュールの損傷または搭乗員の負傷を合計5回被り、さらに車輌HPを80%以上失った状態で、5輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】エルヴィン・タールツァイは、ハンガリー出身の著名な戦車兵です。ハンガリー第2機甲師団の一員として戦い、少なくとも10輌の敵車輌を撃破したと言われています。 | |
玉田美郎の勲章「ランダム戦」モードで軽戦車を使用して2輌以上の敵自走砲を撃破すると手に入ります。
【歴史的背景】玉田美郎(たまだ よしお)は、大佐時代に関東軍で戦車第4連隊長を務めた人物です。1937年にハルハ河付近で紛争が勃発すると、7月2日から翌3日にかけて戦車を用いた大規模な夜襲を決行し、122 mm榴弾砲、107 mm砲、76.2 mm野戦砲を要する4個中隊、10輌の装甲車輌、2輌の装軌装甲車、7門の対戦車砲、5門の迫撃砲、そして20輌のトラックを撃破したことで知られています。 |
特殊なイベントやプログラムに参加しないと手に入らない勲章です。参加の証、思い出の品、などと言ってもいいかもしれません。あまりにも数が多く、また現在では入手する手段が存在しないものも少なくありません。以下の表には、比較的入手しやすいもののみが掲載されています。
模範的訓練生 クラス Iフレンド招待プログラムで第6ステージを達成すると手に入ります。
| ||||
模範的訓練生 クラスIIフレンド招待プログラムで第4ステージを達成すると手に入ります。
| ||||
模範的訓練生 クラスIIIフレンド招待プログラムで第2ステージを達成すると手に入ります。
| ||||
フロントライン・ソルジャー「フロントライン」モードで最高Tierに到達すると手に入ります。 | ||||
陸軍大将「フロントライン」モードで「大将」に昇格したうえで取得EXPでTOPを達成すると手に入ります。 | ||||
ハートマン勲章フレンド招待プログラムをともに制覇した新兵の数が増えるにつれてレベルが上昇します。 フレンド招待プログラムを通じて本作のプレイをはじめ、自分と招待契約を結んだ状態でプログラムを制覇した新兵しかカウントされません。 | ||||
クラスIV: 5 | クラスIII: 10 | クラスII: 25 | クラスII: 50 | |
鋼の盾「フロントライン」モードで防衛チームの一員として各ゾーンの陣地内または各主目標の半径150 m以内の敵車輌に対して1,800HPのダメージを与えると手に入ります。
| ||||
マスターストライカー「フロントライン」モードで攻撃チームの一員として合計100ポイントの陣地占領ポイントを取得するか主目標のひとつを破壊すると手に入ります。 | ||||
小さな軍隊「フロントライン」モードに小隊の一員として参加して小隊全体で20輌以上の敵車輌を撃破すると手に入ります。
| ||||
究極の砲「フロントライン」モードで1戦中に自ら与えたダメージとアシストしたダメージの合計でTOPを達成すると手に入ります。合計値は少なくとも10,000HP以上でなければなりません。
| ||||
素質ある弟子ブートキャンプを制覇すると手に入ります。
|
展開
名称 |
カテゴリー |
---|---|
エイブラムス勲章 | 名誉勲章 |
アキレス腱 | 名鑑章 |
鉄拳 | 共同戦功章 |
放火犯 | 記念勲章 |
バック・オン・トラック | 記念勲章 |
歴戦 | 名誉勲章 |
ビヨット勲章 | 英雄勲章 |
爆撃名手 | 名鑑章 |
戦友 | 共同戦功章 |
ボクサー | 記念勲章 |
ブルーノ勲章 | 英雄勲章 |
獣撃 | 名鑑章 |
ブルダ勲章 | 英雄勲章 |
製図家 | 記念勲章 |
カリウス勲章 | 名誉勲章 |
より速く、より高く、より強く! | 名誉勲章 |
冷血 | 名鑑章 |
ベテランコレクター | 名鑑章 |
入植者 | 記念勲章 |
共謀者 | 戦功章 |
冷静 | 記念勲章 |
偉大な貢献 | 共同戦功章 |
決定打 | 名鑑章 |
ドゥ・ラングラード勲章 | 英雄勲章 |
防衛者 | 戦功章 |
爆発物専門家 | 記念勲章 |
デュエリスト | 名鑑章 |
ドゥミトル勲章 | 英雄勲章 |
イーキンス勲章 | 名誉勲章 |
模範的訓練生 クラス I | 名誉勲章 |
模範的訓練生 クラスII | 名誉勲章 |
模範的訓練生 クラスIII | 名誉勲章 |
模範的功績(全グループ) | 名誉勲章 |
模範的功績(全車輌タイプ) | 名誉勲章 |
専門家(全国家) | 名鑑章 |
探検家 | 記念勲章 |
目には目を! | 記念勲章 |
ファディン勲章 | 英雄勲章 |
ファイター | 名鑑章 |
戦闘偵察 | 名鑑章 |
炎と鋼鉄 | 名鑑章 |
効力射 | 名鑑章 |
初功績 | 記念勲章 |
対自走砲カウンター攻撃 | 名鑑章 |
戦術行動 | 名誉勲章 |
フロントライン・ソルジャー | 特別勲章 |
陸軍大将 | 特別勲章 |
軍神 | 記念勲章 |
ゴア勲章 | 英雄勲章 |
ゲリラ | 名鑑章 |
ハロネン勲章 | 英雄勲章 |
神の手 | 記念勲章 |
ハートマン勲章 | 特別勲章 |
重砲撃 | 名鑑章 |
大口径 | 戦功章 |
Hunter | 名鑑章 |
私は悪など恐れない | 特別勲章 |
侵略者 | 戦功章 |
無敵 | 名鑑章 |
鋼の盾 | 特別勲章 |
カミカゼ | 名鑑章 |
ケイ勲章 | 名誉勲章 |
丘の王 | 記念勲章 |
クニスペル勲章 | 名誉勲章 |
コロバノフ勲章 | 英雄勲章 |
ラヴリネンコ勲章 | 名誉勲章 |
ルクレール勲章 | 名誉勲章 |
レヘヴァスライホ勲章 | 英雄勲章 |
シナイのライオン | 名鑑章 |
幸運 | 記念勲章 |
砲撃マスター | 名鑑章 |
マスターストライカー | 特別勲章 |
マスター戦車兵 | 名鑑章 |
ネズミ捕り | 名鑑章 |
ナイディン勲章 | 英雄勲章 |
ニコルス勲章 | 英雄勲章 |
オルリック勲章 | 英雄勲章 |
オスキン勲章 | 英雄勲章 |
パスクッチ勲章 | 英雄勲章 |
パトロール任務 | 戦功章 |
プール勲章 | 英雄勲章 |
ポーペル勲章 | 名誉勲章 |
有望な戦士 | 名鑑章 |
放火魔 | 名鑑章 |
ラドリー・ウォルターズ勲章 | 英雄勲章 |
奇襲者 | 名鑑章 |
レンジャー | 名鑑章 |
ラシェイニャイ英雄勲章 | 英雄勲章 |
邪神 | 名鑑章 |
盤石 | 記念勲章 |
ロトミストロフ勲章 | 名誉勲章 |
焦土 | 記念勲章 |
偵察者 | 戦功章 |
遠征王 | 名誉勲章 |
ベテランコレクター | 名鑑章 |
上級技術士官 | 名鑑章 |
哨兵 | 名鑑章 |
砲撃の名手 | 名鑑章 |
防弾 | 名鑑章 |
小さな軍隊 | 特別勲章 |
幸運な戦士 | 名誉勲章 |
スパルタン | 記念勲章 |
観測者 | 名鑑章 |
スターク勲章 | 英雄勲章 |
鋼鉄の壁 | 戦功章 |
究極の砲 | 特別勲章 |
サヴァイヴァー | 名鑑章 |
天才戦術家 | 名鑑章 |
タンカー・スナイパー | 戦功章 |
タールツァイ勲章 | 英雄勲章 |
技術士官(全国家) | 名鑑章 |
トップガン | 戦功章 |
パットンの谷 | 名鑑章 |
覇者 | 名鑑章 |
戦の天才 | 戦功章 |
我々は悪など恐れない | 特別勲章 |
勝利への気迫 | 名鑑章 |
羊達の中の狼 | 戦功章 |
戦場の女性たち | 記念勲章 |
素質ある弟子 | 特別勲章 |
玉田美郎の勲章 | 英雄勲章 |
マスターバッジ
厳密には「勲章」には含まれないものの、ある意味では「勲章」以上に価値があるのが「マスターバッジ」です。個々の車輌で優れた活躍を記録したプレイヤーのみに与えられる猛者の証といっても過言ではありません。
「マスターバッジ」を取得できるか否かの基準になるのは、「ランダム戦」モードにおける1回の戦闘で取得したEXPです。1回の戦闘での取得EXPが過去7日間に同じ車輌を使用したプレイヤーの中でも上位層の平均取得EXPを上回っていなければなりません。
クラスIII
「3バッジ」などとも呼ばれます。過去7日間にその車輌を使用した全プレイヤーのうち上位50%にあたるプレイヤーの平均取得EXPを上回ると手に入ります。 |
クラスII
「2バッジ」などとも呼ばれます。過去7日間にその車輌を使用した全プレイヤーのうち上位80%にあたるプレイヤーの平均取得EXPを上回ると手に入ります。 |
クラスI
「1バッジ」などとも呼ばれます。過去7日間にその車輌を使用した全プレイヤーのうち上位95%にあたるプレイヤーの平均取得EXPを上回ると手に入ります。 |
エース戦車兵
狭い意味での「マスターバッジ」です。「Mバッジ」などとも呼ばれます。過去7日間にその車輌を使用した全プレイヤーのうち上位99%にあたるプレイヤーの平均取得EXPを上回ると手に入ります。 |
もしかすると、気づかぬうちに取得していた、なんてこともあるかもしれません。ガレージで「実績」タブをクリックして、次の画面で左のメニューから「車輌」を選択すると、これまでに1回でも使用したことがあるすべての車輌を閲覧できます。「マスターバッジ」を取得した経験がある車輌には、対応するアイコンが表示されます。
ちなみに、特定の車輌でいわゆる「Mバッジ」を取得すると、対応するプログレッシブ・デカール「稀代の戦車兵」がアンロックされます。「Mバッジ」の取得回数に応じてレベルアップしていく特殊なデカールです。
優等マーク
「マスターバッジ」と似た存在でありながら、入手難易度がさらに高く、まさに真の猛者の証とも言えるのが「優等マーク」です。「マスターバッジ」を取得するには1回の戦闘で優れた活躍を見せるだけで構いません。そのため、運に恵まれたおかげで取れてしまうことも珍しくありません。これに対して、「優等マーク」をアンロックするには、直近100戦で優れた成績を記録し続けなければなりません。入手難易度が高いだけに、「優等マーク」は「マスターバッジ」とは異なり砲身に表示され、視覚的に他のプレイヤーに見せつけることができます。旗であったり、線であったり、十字架であったりと車輌の国籍によってデザインも異なります。
「優等マーク」には3つの段階が存在します。Tier V以上の車輌で戦闘を重ね、自ら与えたダメージとアシストしたダメージの合計値を戦闘数で割った値を過去14日間に同じ車輌を使用した全プレイヤーの数値と比較し、一定数のプレイヤーを上回れば、対応するものが手に入ります。なお、アシストしたダメージとしてカウントされるは、発見によるアシスト、移動不能化によるアシスト、そしてスタンによるアシストのうち、総量が最も多いものひとつに限られます。何らかの形で味方に対してダメージを与えた場合は、最終的な値から差し引かれてしまうため、注意が必要です。
1優等
|
直近100戦における与ダメージとアシストの平均値で過去14日間に同じ車輌を使用したプレイヤーの65%を上回ると手に入ります。 |
---|---|
2優等
|
直近100戦における与ダメージとアシストの平均値で過去14日間に同じ車輌を使用したプレイヤーの85%を上回ると手に入ります。 |
3優等
|
直近100戦における与ダメージとアシストの平均値で過去14日間に同じ車輌を使用したプレイヤーの95%を上回ると手に入ります。 |
エリートシステム
「エリートシステム」は、個々の車輌に注いだ心血を「レベル」に置き換えて視覚化する機能、と説明することができる。「エリートシステム」は、アップデート1.22.1(2023年10月)でTier V以上の車輌を対象に実装される予定となっている。
レベルに応じて色やデザインが変化
戦闘EXPを取得すると、その量に応じて「エリートポイント」と呼ばれる独自のリソースが手に入る。そして集めた「エリートポイント」が既定量に達すると、ガレージに通知が表示され、自動的に「エリートレベル」が上昇する、という仕組みになっている。つまり、立ち回りが優れていれば、それだけ早く上昇することになる。
特定の車輌の「エリートレベル」を上げるには、まずその車輌のモジュールと後続車輌をすべて研究し、「エリートステータス」を獲得するのが前提となる。「エリートステータス」を獲得した車輌で引き続き戦闘を行い、EXPを集めると、その量に応じて「エリートレベル」(合計350段階)が上昇していく仕組みだ。デフォルトで全モジュールがアンロックされており、技術ツリーに属していないため後続車輌も存在しないプレミアム車輌や報酬車輌は、入手した時点ですでに「エリートステータス」を獲得している。
エリートシステム 進行
展開
レベル
|
バッジ
|
必要量のEXP |
---|---|---|
1
|
1000 | |
5
|
|
1500 |
10
|
|
1500 |
15
|
|
1500 |
20
|
|
2500 |
30
|
|
2500 |
40
|
|
2500 |
55
|
|
2500 |
70
|
|
2500 |
90
|
|
2500 |
110
|
|
2500 |
130
|
2500 |
|
150
|
|
3000 |
175
|
|
3000 |
200
|
3000 |
|
225
|
|
3000 |
250
|
|
4000 |
280
|
|
4000 |
310
|
|
4000 |
340
|
4000 |
|
350
|
|
4000 |
Roll Out !!